にゃこめしの食材博物記

どうも、にゃこめしです。自称・おもしろ食材探検家で、面白い食材を探したり、普通の食材の面白い話を探したりするのが好きです。歴史・文化・生物学に興味があります。京都で小さな飲食店を共同経営している料理人。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

皇帝ティベリウスとヒメジの話

古代ローマで好んで食べられていたヒメジ(ルジェ)という魚について。皇帝ティベリウスに献上された巨大なヒメジの話、美食に驚くべきお金をかけたローマ人達、美食家アピキウス(アピシウス)とオクタヴィウスの競り合い

トンガの火山爆発と、日本の食卓に及ぼす影響を考えてみる

南太平洋のトンガ諸島にある海底火山「フンガ・トンガ」で1月15日1時ごろ、大規模な爆発が起こりました。恥ずかしながら私は最初、ニュースを見ても事の重大さがあまりピンと来ていませんでした。トンガの方々の事はもちろん気になるし、気の毒に思いま…

ルイ16世とジャガイモの話

ジャガイモがフランスの民衆に食べ物として利用されるまでにはルイ16世とマリーアントワネット、植物学者パルマンティエの努力と面白い作戦がありました。ジャガイモの歴史/マリーアントワネットが愛したジャガイモの花/ルイ16世とジャガイモ