にゃこめしの食材博物記

どうも、にゃこめしです。自称・おもしろ食材探検家で、面白い食材を探したり、普通の食材の面白い話を探したりするのが好きです。歴史・文化・生物学に興味があります。京都で小さな飲食店を共同経営している料理人。

山菜・キノコ・木の実の話

干し竹の子の話

どうも、にゃこめしです。 本日はコロナがまだ発生する前、熊本へ行った時に購入した干したけのこを料理したいと思います。(乾物なので賞味期限は…ちょっと過ぎてたけど大丈夫(笑)) ちなみに私は、筍を料理した事はあっても、干したけのこは初めてでした。 …

よしな(みず、ウワバミソウ)のムカゴの話

どうも、にゃこめしです。 本日の珍しい食材は…よしなのムカゴです! よしなは、山の渓流や沢などの水が綺麗で湿潤な環境に生えている山菜です。 標準和名はウワバミソウといい、イラクサ科の多年草です。「よしな」というのは長野県や新潟県あたりの呼び名…

毒きのこで亡くなった人達の話

どうも、にゃこめしです。 今回は食材の話…ではなく、食べてはいけない物の話になります。魅力的かつ恐ろしい食材、キノコ。 毎年、毒キノコ中毒で亡くなった方やキノコ狩りに出かけて事故に遭われた方のニュースを耳にします。 私がここ一年間で読んだ本の…