にゃこめしの食材博物記

どうも、にゃこめしです。自称・おもしろ食材探検家で、面白い食材を探したり、普通の食材の面白い話を探したりするのが好きです。歴史・文化・生物学に興味があります。京都で小さな飲食店を共同経営している料理人。

九条ネギの話

京野菜、九条ネギ。

京野菜の中でもかなりメジャーな存在です。

刻んだ九条ネギをてんこ盛り乗せたラーメンやら、刻んだ九条ネギたっぷり入れたお好み焼き・ネギ焼きやら、ジャンキーな食べ物とも合わせて使いやすいのか、外食産業的に人気ある印象。

 

ただし、京都のおばあちゃんは九条ネギはお揚げさんと炊きます。 

 

九条ネギは江戸時代とか昔は九条周辺で栽培されていたのですが、今はもっと南の淀や久世付近、又は北の亀岡や久美浜などで栽培されています。 

 

当たり前すぎて考えていなかったのだけど、以前地方から来られたお客様に「九条にネギ畑なかった」と言われてそういえば、と思って今ココに書いている次第。

当たり前の事を改めて考えたりする事ってすごく大事な事かもしれないし、どうでも良い事だけどおもしろいなって思えたりもします。

 

京の伝統野菜と旬野菜

京の伝統野菜と旬野菜

  • 発売日: 2003/06/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)