にゃこめしの食材博物記

どうも、にゃこめしです。自称・おもしろ食材探検家で、面白い食材を探したり、普通の食材の面白い話を探したりするのが好きです。歴史・文化・生物学に興味があります。京都で小さな飲食店を共同経営している料理人。

しっかり発酵した漬物が好きなんだ

酸っぱい漬物が好きです。しっかり乳酸発酵させた味の漬物が。

酸味と旨味で舌がギューッてなって脳みそまで快感でしびれます。これを書いているだけで唾液腺が刺激され、私はパブロフの犬と成り果てております。

 

すぐき、飛騨の赤かぶ漬、糠漬け。

ザワークラウト

 

「すぐき」は最近ではきちんとした乳酸発酵味のものが少なく、残念な状況です。京都のお土産屋さんなどでも「すぐき」は定番商品なのですが、お味は万人受けを狙った科学調味料味のものばかりです。「すぐき」に限らず、本当にしっかり乳酸発酵させた漬物は風味と酸味が強くて、苦手な人が多いからかもしれませんが…。

 

上賀茂神社の近くの「すぐき本舗」というすぐき屋さんのものは素晴らしかったです。

 

先日はこんなものを見つけてしまいました。

「酸菜(スァンツァイ)」

中国の東南部で漬けられている伝統的な保存食で、お味はしっかり発酵して酸っぱい白菜の漬物、そのものでした。

大変私好みのお味です。そのままご飯に乗せて食べても美味しいのですが、現地ではそのような食べ方はしないようです。汁物に入れたり、炒め物に入れたり、食材兼調味料といった使い方をするのが一般的なのだとか。

試しに、豚肉やネギやキノコと一緒に鍋にしてみました。

旨味大爆発!

たっぷり一味唐辛子をかけるのもよく合いました。

 

生友酸菜 3点セット 500g×3

生友酸菜 3点セット 500g×3

  • メディア: その他